プラグインエフェクト比較-コンプレッサー:価格帯別
コンプレッサー:~3万円
OVERLOUD / Comp76
名機1176をベースに、M/S処理やパラレルコンプレッションと言った機能が機能が搭載されたFETコンプレッサー/リミッタープラグイン。
>> UA1176LN及びモデリング品と通常のコンプレッサーの違いを比較
OVERLOUD / Comp76 | EVENTIDE / Omnipressor | |
---|---|---|
動作環境 |
|
|
プラグインフォーマット | AU, AAX64, VST, スタンドアロン | AAX(OSX10.7以上、Windows 7), AAX64bit(Pro Tool 11)対応、AU(OSX10.5以上), VST(Windows Xp、Windows 7) |
詳細 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
SLATE DIGITAL / VBC Virtual Buss Compressors
VBC Virtual Buss Compressorsは、アナログコンプレッサーのSSL 4000 / フォーカスライトRED / フェアチャイルド670をモデリングしたプラグインコンプレッサー。
3つのコンプレッサーは、単体のプラグインとして別々に使用する事も、また3つのプラグインを直列にしたラック・プラグインとして使用する事も可能となっており、3つのコンプレッサーにはそれぞれハイパス・フィルターとドライ音とコンプレッサー音をミックスするMIXノブが装備されている。
SLATE DIGITAL / VMR Virtual Mix Rack
SLATE DIGITAL / VMR Virtual Mix Rackは、FG-401 “VINTAGE COMPRESSOR”、FG-116 “MODERN COMPRESSOR、と言った2種類のコンプレッサーの他、FG-N BRIT”N” EQ、FG-S BRIT”4K” EQ、と言う2種類のEQが搭載されているプラグイン。
それぞれのEQやコンプレッサーの順番は自由に入れ替える事が可能となっている。
SLATE DIGITAL / VBC Virtual Buss Compressors | SLATE DIGITAL / VMR Virtual Mix Rack | |
---|---|---|
動作環境 |
|
|
プラグインフォーマット | RTAS, VST, AU 32bit/64bit AAX(32bitのみ) | RTAS, AAX, VST, VST3, AU (全フォーマット64bit対応) |
詳細 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
>> プラグインソフト比較-ディレイ / リバーブ:価格帯別
>> プラグインソフト比較-マキシマイザー / リミッター:価格帯別
コンプレッサー:3万~
McDSP / 6030 Ultimate Compressor HD
6030 Ultimate Compressor HDは、10種類のモジュールを、ボタン・クリックひとつで切り替える事が可能なプラグインコンプレッサー。
URS / Classic Console Compressor Bundle Native
1970:NEVE Console Compressor、1980:NEVE Console CompressorをそれぞれシミュレートしたURS 1970 Compressor/Limiter/Side Chain、URS 1980 Compressor/Limiter/Side Chainの他、URS 1970 Compressor only、URS 1980 Compressor onlyが収録されているURS / Classic Console Compressor Bundle Native。
パッと見た感じではSound Houseのみで取り扱っていた。
McDSP / 6030 Ultimate Compressor HD | URS / Classic Console Compressor Bundle Native | |
---|---|---|
動作環境 |
|
|
プラグインフォーマット | AAX DSP, AAX Native, AU(Logic 9,以降), VST(各32/64bit: Cubase 7.x、 8.X、Nuendo 6.5以降)対応プラグイン・エフェクト | AU, VST, RTAS |
詳細 | ![]() ![]() |
![]() |
>> プラグインソフト比較-ディレイ / リバーブ:価格帯別
>> プラグインソフト比較-マキシマイザー / リミッター:価格帯別