- 2019.12.12
- DAW, DSP, DTM, プラグインエフェクト,
ギター等の楽器はライン/マイク、どちらで録音すべきか?
DTM・宅録において、ギターやベースなど楽器を録音する方法としては主に ライン録音 マイク録音 の2通りあり、それぞれの入力信号経路は ライン録音する場合 楽器→オーディオインタ […]
DTM・宅録において、ギターやベースなど楽器を録音する方法としては主に ライン録音 マイク録音 の2通りあり、それぞれの入力信号経路は ライン録音する場合 楽器→オーディオインタ […]
DTM・宅録を行っている人の中には、「DAWソフトでの作業中にパソコン(PC)がフリーズ」してしまったり、「プラグインエフェクトを複数立ち上げたら強制的にパソコンがシャットダウン […]
DTM・宅録において音源の録音~エフェクト処理の方法としては、大まかに 録音ソース側であらかじめエフェクトをかけて録音する 録音後、DAW上でプラグインエフェクトをかける と、言 […]
MTR(マルチトラックレコーダー)で録音を行う場合は、だいたいアウトボードエフェクトを使用するパターンが多いかと思うが、DAWソフトで録音・編集を行う場合でも、プラグインエフェク […]
DTM・宅録でおいて音源を録音・編集する方法としては、 DAWで音源を録音・編集する MTR(マルチトラックレコーダー)で音源を録音・編集する と、言った2通りの方法。もしくは「 […]
DTMとはデスクトップミュージック(Desk Top Music)の略であり、主にパソコンとDAWソフトを使用した音楽制作の事を言う。同じような意味で”宅録(自宅で音楽を録音する […]