DTM環境にMIDIキーボードを導入すべき理由

※当サイト記事内等には広告リンクが含まれます。

DTMを行う上でMIDIキーボードは必須ではありませんが「あれば便利な機材」です。

DTM環境に「MIDIキーボードを導入する/しない」はそれぞれの自由ですが、もし「MIDIキーボードを導入するか?しないか?」を迷っているのなら「導入する」事をおすすめします。

 

MIDIキーボードを導入すれば作業効率が上がる

midiKeyboard2(Unsplash)-960x640@HeretickMentality.webp

DTM環境にMIDIキーボードを導入する事で得られる最大のメリットは、この「作業効率が上がる」と言う点ではないでしょうか。

DAWソフトウェアで楽曲制作していく場合、ピアノロール画面へのMIDIデータを打ち込んでいくには、以下の2通りの方法があります。

  1. マウスでクリック
  2. MIDIキーボードで打ち込んでいく

 

「マウスでクリック」していく場合

「1.マウスでクリック」していく事でも、楽曲製作自体は可能です。

しかし、DAWソフトウェアのピアノロール画面上の指定個所に一回一回マウスを合わせて入力していくのは想像以上に時間がかかり根気のいる作業です。人によっては、「音楽を作っている」と言うより「パソコンでの事務作業をしている」ような感覚に陥るかもしれません。ただ「パソコンでの事務作業」と違う点は、(DTMを趣味などで行っている場合)「給料が発生しない」と言う点です。

 

「MIDIキーボードで打ち込んでいく」場合

一方、「MIDIキーボードで打ち込んでいく」場合、DAWソフトウェアクリック音や既に別トラックに録音、もしくは読み込ませたドラムを聴きながらリアルタイム(多少のレイテンシーはあるが)にピアノを弾くように感覚的に打ち込みを行うことが可能です。

実機のピアノやハードシンセサイザーを弾いた経験がある人、得意な人であれえば、絶対に「MIDIキーボードで打ち込んでいく」方法の方が楽だと思います。



MIDIキーボードを導入すれば楽曲により人間味が出る

drum01(Pixabay)-960640@HeretickMentality.com.webp

また、DTM環境にMIDIキーボードを導入する事で「より楽曲に人間味が出る」と、言うメリットも得られます。

DAWソフトウェアで楽曲製作を行っていく際のデメリットの1つとして、どうしても「楽曲が機械的になりがち」と言った点があります。特にマウス入力の場合、ピアノロール画面上に入力するMIDIデータのパラメーターの値(ベロシティやノートの長さ)が画一的になりやすかったりしますが、それらも原因の1つです。

マウス入力ではなくMIDIキーボードでピアノやシンセサイザーを演奏する感覚でMIDIデータを打ち込んでいく場合、必ずと言っていい程、各ノートのパラメーターに(少しずつであっても)ズレが出てくるので、そこが人間味がある楽曲に繋がっていきます。

 

ピアノやシンセサイザーの演奏が上達する可能性も

yamahaPiano(Unsplash)-960x640@HeretickMentality.webp

MIDIキーボードもピアノやシンセサイザーと同様に鍵盤を弾いて操作する事になります。

普段から少しでもキーボードに触っておく事でピアノやシンセサイザーの演奏が上達する可能性も充分にあります。逆に言えば、ピアノやシンセサイザー等の鍵盤楽器の演奏が得意な人なら、DTM環境にMIDIキーボードを導入すれば、圧倒的に楽曲製作が楽になるハズです。